ADSLを導入したら、IP電話も! お得な通話料で経費削減!!

同じサービス同士の通話なら無料、さらに、長距離電話も国際電話も3分7.5円からと、格安で通話できることで注目されている「IP電話」。普及のきっかけは、昨年、ヤフーBBのBBフォンがスタートしたことだが、各プロバイダーも次々にサービスの提供を開始している。そこで今回は、簡単にIP電話の仕組みと、内容をご紹介しよう。

IP電話って何? 簡単に言うと、インターネットを電話回線に使うというのが、IP電話。インターネットは、データの送り先が近所でも海外でも、距離による通信コストは変わらない。さらに、定額料金での通信が一般的なADSLの普及により、通信時間による課金もない。IP電話は、こうしたインターネットの特徴を持つ、まさに「話し放題電話」なのだ。

IP電話が無料になるのは、一般回線にデータを通さず、ネット回線の中だけで通話ができるから。通信コストが低く抑えられるインターネットの利点を利用したものだ。

しかし、今のところ、インターネットを経由し、異なるIP電話サービス同士を接続する仕組みが整備されていない。よって無料通話が可能なのは、同じプロバイダーか相互乗り入れしているプロバイダーで、同じ技術のIP電話サービスを利用している者同士に限られる。

IP電話サービスは、プロバイダーを通じて「IP電話事業者」から提供されているもの。そのため、複数のプロバイダーが同じIP電話サービスを採用し、それらのプロバイダーでは、プロバイダーが違っても、無料通話ができる。

逆に、ビッグローブや@ニフティ、ハイホーのように、複数のIP電話サービスが選べるプロバイダーでは、同じプロバイダーでも、IP電話サービスが違えば無料通話はできない。

無料通話ができないIP電話同士では、一般電話に掛けた時と同じ通話料金になってしまう。結局、無料通話を増やし、電話代を安く上げるためには、利用者が多いIP電話サービスを選ぶのがよいということだ。

IP電話の料金の仕組みはシンプル

距離によって料金が変わり、多様な割引サービスがある一般電話と違い、IP電話の料金は簡単。月額利用料金に、3分7~8円の決められた通話料だけ。時間や距離による割引はなく、単純に、通話時間×料金だ。前述したが、同じIP電話サービス同士の場合は、通話料金は無料となる。支払先は、IP電話サービスを提供するプロバイダーで、通常はプロバイダー利用料金と合算して支払う。

ただしIP電話サービスにより、国際電話や携帯への通話は、一般電話へ振り替える場合がある。振り替えられた場合は一般電話を使うことになるので、その分の料金の請求は、NTT等からとなる

昼間の長距離電話が多い人ほどお徳な料金設定

IP電話の3分7~8円(一律)に対し、一般電話の市内通話は3分8.5円(NTT東日本)。市外通話では最大80円にもなる。通話料に関しては、IP電話に軍配が挙がる。しかし、モデムレンタル料と、サービス利用料金が必要になる。よって、市内通話が多いと、かなり長い時間通話しても、割高になる可能性がある。

とはいえ、IP電話同士で無料通話ができれば問題なし。よく通話する相手、例えば自宅と店舗も同じIP電話に加入すれば、一般電話の割引サービスより、通話料を節約できる。

IP電話として携帯電話へ通話可能なヤフーBB

一般回線から携帯への通話料は、ドコモを例に取ると、3分70円(6月より値下げ)と長距離電話並み。IP電話で節約したいところだ。

携帯に「IP電話として」通話可能な代表格はヤフーBB(BBフォン)。他の事業者の場合、一般電話へ振り替える。よって、割引はなく、通話料金の請求はNTT等からとなる。

ヤフーBB利用者の場合、携帯電話事業者に関わらず、一律3分60円~。最近は、携帯中心の人が多い。携帯から携帯への通話料に比べても安いため、お勧めできる。ただし現在は、IP電話から携帯へ掛けると、電話番号が「非通知」になってしまうので、ご注意を。

IP電話を導入しても、一般回線は解約できない

IP電話は、基本的に発信のみ。着信、及び、IP電話で発信できない相手との通話には、一般回線を使っている。今のIP電話は一般回線があることを前提としているため、NTTとの回線契約は解約できない。

この夏以降、一般電話からIP電話への「着信」もできるようになる予定だが、それでも緊急通話等では一般回線を使う。解約できれば、NTT東日本の回線基本料金1750円(住宅用)を節約できるのだが、事情はしばらく変化しそうにない。

IP電話は現在使用してる電話機がそのまま使える

IP電話は、電話機は今までのもので問題ない。ナンバーディスプレー等、一部の機能は使えないものの、「通話」に関しては心配なし。ビジネスホン等の場合は交換が必要なこともあるが、それでも、自宅や店舗では問題ない、と思っておけばいい。

ADSLモデムは若干異なる。IP電話には、電話機をつなぐアダプターが必要。加入すると、モデムの後ろに繋ぐタイプか、モデムにアダプターが内蔵されたものをレンタルすることになる。そのため、モデムのレンタル料が数百円高くなる。外付けアダプタータイプなら、今のモデムがそのまま使える。

なお、IP電話には、通信速度が速いほうが有利。1.5Mのサービスを利用している場合、より高速なのサービスヘ乗り換えたほうがベストだ。

仕事に不可欠なFAXもほぼ問題なし

IP電話を店舗に導入しようと考えているショップオーナーにとって、FAXが使えるかどうかは大きなポイント。

結論から言えば、ほぼ問題なく使える。ただ、ネットが混み合うと音質が劣化するというIP電話の特質上、まれに通信が行えない可能性もある。ADSLを利用していて、回線の実効速度が極端に遅く、音声劣化が激しい場合、やはり通信が上手くいかない。そのため多くのIP電話事業者は、「可能だがサポートはしない」という姿勢だ。もし送信に失敗したら、IP電話は特定の番号を付加してダイヤルすると一般回線に切り替わるので、これで送り直せばいい。

なお着信に関しては、これまでと同じ。現在のIP竜話では、着信に関しては一般回線を使うため、IP電話の影響を受けないのだ。ただ、今後、IP電話を経由して着信できるようになると、送信の時と同じような問題が起こることが予想される。

ISDNのように2回線着信は不可能だが、発信はOK

ADSL全盛となっているが、現在もISDNという方も多いはず。1回線分の値段で電話回線を2回線使えるため、通話用とFAX用等の形で、ショップで利用するには便利である。

残念ながらIP電話は、ISDNのように2回線分として使うことはできない。正確には、こちらから2回線同時に掛けることはできるが着信はできない。

IP電話は着信に一般回線を使う。ISDNからADSLに切り替えた方は1回線になったはずなので、着信も1番号分しかできないということだ。ADSLを使っていて同時着信を実現したいなら、もう1回線契約を増やすしかない。

しかし発信は別。IP電話での発信時は、一般回線は発信していない状態なので、一方をIP電話、もう一方を一般電話として同時発信が可能だ。

また、ヤフーBBでは、IP電話側で2回線同時発信を可能にする「BBフォンステーション」を使うことで、2回線ともに安価なIP電話での通話を実現している。

●●●●●●●●●●

以上、IP電話の仕組みと、メリット・ディメリットを挙げてみたが、いかがだろうか。筆者もIP電話を使っているが、何ら不満もなく、ISDNを使っていた頃に比べれば、トータルの通信料も抑えられている。既にADSLを導入している方も、今後、ISDNからADSLに切り替えようと考えている方にも、IP電話は一考の価値があると言えるだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です