超簡単! フォルダの活用と名前の付け方を工夫するだけ。ソフトを使わず、分かりやすく画像を整理する方法

デジカメで撮影した画像を何も考えずに保存してしまい、いざ使おうというときに、「あれっ? どこに入れたっけ」と、自分の欲しい画像を見つけられない、または見つけるのに苦労した経験はないだろうか。ネットサービス登録用等に撮影した画像は、一目で分かる名前を付けたフォルダに分類し、ウィンドウズの「縮小版」表示機能を使ってサムネイルを見れるようにすれば、使いたい画像がすぐに探せる。画像管理ソフトを使わずとも、整理・分類ができる小技を、今回は紹介しよう。

デジカメからパソコンに取り込んだ画像は、通常はアイコン状態になっているため、そのファイルを開くまで撮影内容が分からない。保存した大量の画像の中から、使いたいものをすぐに選べるようにするには、前もって探しやすい状態に整理しておくことが重要になってくる。

実際に扱う枚数や内容の種類に応じて、画像の整理方法は様々だが、いずれにしても基本となるのは「フォルダを上手く使って分類する」ということになる。フォルダの名前には、「バイク」や「パーツ」、「ツーリング」や「レース」といったジャンルが分かるのものや、2003年6月を「200306」とするような日付にちなんだものを付けると、一目で分かりやすい。そこに画像を分類して保存すれば、少ない枚数の中から欲しい画像を探せるので、見つける手間や時間が省ける。最初のひと手間で、後々ラクしようというわけだ。また、それほど画像が多くなければ、画像ファイル名にジャンルや日付を入れてしまうという手もある。面倒ではあるが、こうすることで、より一層分類、整理しやすくなる。

さらに、画像を整理する際には、1枚いち枚画像を見るのではなく、画像ファイルを縮小表示する「サムネイル機能」を使えば、もっとラクになるのだ。(画像「縮小版」)

フォルダ名、ファイル名のつけ方を工夫して整理する

スムーズな保管方法は、フォルダ単位で画像を分けておくことがポイントとなってくるが、そのフォルダ名の付け方にも気を付ける必要がある。色々なジャンルの画像があるならそのジャンル毎に、また、決まったジャンルのものが多いなら、取り込んだ日付毎で画像を分けよう。画像の数が多いなら、これらを組み合わせてフォルダ名を付けるのも有効だ。またファイル名をジャンルや日付にちなんだものにすると、より効率的に整理できる。ただ、画像の数が多い場合は、ファイル名までは無理に変える必要はないだろう。

フォルダの名前で整理方法は変わる

日付を中心にする場合
特にジャンルで分けられない、また反対に、決まったジャンルの画像しかないなら、画像を取り込んだ日付でフォルダを分けよう。ジャンルで分ける方法と違い、取り込むときに画像を振り分けなくて済むので、一度に色々なジャンルの画像を取り込むことが多ければ、こちらの方法が簡単。(画像「日付中心」)

ジャンルを中心にする場合
画像の内容に決まったものが多いなら、そのジャンルによってフォルダを分けておく方法が便利。それでもまだジャンル毎の画像数が多ければ、さらに日付で分けたフォルダを作成するのもいいだろう。例えば、「BBB用」というフォルダを用意し、その中に「20030601」という日付毎のフォルダを作成するとった具合だ。(画像「ジャンル中心」)

ファイル名の付け方で、画像処理もラクになる!

画像の数が少ないなら、取り込み時にファイル名を変えておいたほうが便利。先頭に日付を入れておけば、ファイル名で並べ替えた時に、日付の順番でファイルが表示される。(画像「ファイル名の付け方」)

(キャプション)
ファイル名の先頭には、日付を入れておく。長すぎるなら月まででも構わない。これならファイル名で並べ替えた時に、日付の順でキレイに並べ替えられる。桁数を揃えるのもポイントだ。日付に続いてジャンル名で区別。ここに付けるのは、「在庫」や「パーツ」のように漢字・数字程度の簡潔なものに。同じ日や同じジャンルで何枚も画像がある場合、重複してしまうので、最後に通し番号を付けるのも手だ。画像の数が増えた時のことを考え2~3桁の数字を付けておこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です